MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年7月4日 / 最終更新日 : 2010年7月4日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

夏の田んぼまわり

   梅雨の時期の集中豪雨から、農地を守るために用水の草刈り箇所の調査、水門の点検、農道や用排水の破損個所の点検を行いました。  作業は共同で次週に行います。梅雨後期(最近は後期だけではないが)には、 […]

2010年7月2日 / 最終更新日 : 2010年7月2日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

7月のことば

  今日も梅雨空で、蒸し暑いが、自己修行のためにがんばろう。                       お米 […]

2010年6月29日 / 最終更新日 : 2010年6月29日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

特栽米、エコ農産物の案内看板

 ばんばでは、エコ農産物、特別栽培米として栽培しているお米があります。それらのお米は、どの圃場で栽培しているか、看板を立てて公表しなければなりません。そこで、毎年立て看板を立てます。集落によって別れているため、ばんばの圃 […]

2010年6月28日 / 最終更新日 : 2010年6月28日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雨の晴れ間に

  雨の晴れ間を縫って、畦畔に除草剤を散布しています。  この梅雨時は風が強くて、除草剤が稲にかかったりします。そのため畦際は風の無いときに、風のある時は農道などにかけます。     今日も午後から散布しました […]

2010年6月27日 / 最終更新日 : 2010年6月27日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お酒

 明け方というか、早朝雨が降っていたので、久しぶりに、二度寝。それでも、六時に起床。  昨日は、午後から、松任市農協の39回通常総代会。その後は、松任辰巳町の料亭 浜吉で。 なんで、総代会の後に 料亭へ??。慣例?それで […]

2010年6月26日 / 最終更新日 : 2010年6月26日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

松任市農協通常総代会

お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮闘しています。!(^^)! * 写真は […]

2010年6月25日 / 最終更新日 : 2010年6月25日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

それは、・・・・。

 先日の「これ、何?」の答え、それは、大豆のペレットです。  ちょっと白く写っていたので、直播のコーティング種子と間違える人も。  実は昨年収穫された大豆、屑大豆をペレットにして肥料として播いています。大豆粕などを入れる […]

2010年6月22日 / 最終更新日 : 2010年6月22日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

これ何?

   写真見ただけで、わかりません。後ほど・・・。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米 […]

2010年6月21日 / 最終更新日 : 2010年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

草刈り

   この時期の農作業は、畦畔の草刈りが主です。春に除草剤をかけた畦も、温度と雨による水分補給で大きく育ちました。雑草って強いんですね。  うちでは、特栽米やエコ農産物のため草刈りを行っています。  草刈り機は […]

2010年6月19日 / 最終更新日 : 2010年6月19日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

かわに新工場

   加賀野菜の五郎島金時の加工工場ができ、今日、お披露目があった。  今日は農業者の仲間を中心に祝賀パーティーが開催されました。  (有)かわにの河二社長の挨拶の後、パーティーは和気藹々と行われました。  久 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 49
  • ページ 50
  • ページ 51
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP