MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年8月8日 / 最終更新日 : 2010年8月8日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

あれっ?

 暑い日が続いているが、天気予報の風向きが変わった。これまで(昨日)は、南や西の字がありました。今日からは、東、北の字の組み合わせです。  そう言えば、今朝の水回り、バイクに乗っていたんだけど、ちょっぴり寒さを感じました […]

2010年8月7日 / 最終更新日 : 2010年8月7日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

和多昇氏 黄綬褒章受章祝賀会

 我らが先輩の和多農産の和多昇氏が先般黄綬褒章を受章されました。今日の、午後祝賀会があり出席してきました。  和多氏は、4年前に農林水産祭において、天皇杯を受賞され、今回は黄綬褒章を受賞されました。われわれ稲作生産者の先 […]

2010年8月7日 / 最終更新日 : 2010年8月7日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

信じること、信じられること

 にこにこ米作り日記なのに、落ち込んでいたことを書きます。今は少し元気になりました。  ある調査で、言われるままに、正直に、誠意ある対応(自分では)をした。任意の調査のため拒否もできたのだけど、拒否せずに全て対応した。新 […]

2010年8月4日 / 最終更新日 : 2010年8月4日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

税の研修会

 外は、30℃を超えていて暑いが、昨日、今日の午前と法人税の申告に関する研修会が、冷房の効いた部屋であった。  場所は、番場邸(事務所は狭いので)、講師 松任税務署職員、参加者 税理士の先生、むっちゃん。参考書類、前期の […]

2010年8月4日 / 最終更新日 : 2010年8月4日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農業研究センターにて

  今日の午後は、農業法人協会と農業研究センターの作物担当者との意見交換会に参加した。  実は、昨年、農業研究センター長より、「農業法人協会のメンバーと試験研究に関する意見交換会を行いたい」との依頼があり、今日 […]

2010年8月3日 / 最終更新日 : 2010年8月3日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲の様子で~す (*^_^*)

  稲の様子です。左から、早生のハナエチゼン(穂が傾いて登熟中)、ひとめぼれ(穂が出そろいました)、夢ごこち(出穂中です)、白山モチ(お盆過ぎに出穂かな?)の順です。コシヒカリは、まだ出穂もしていません。ちらっと走り穂が […]

2010年8月1日 / 最終更新日 : 2010年8月1日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

8月の言葉

 当たり前と思うか、ありがたいと思うかで人生は大きく変わる。  人間、心の持ち方ですね。ありがたいという、感謝の気持ちを持ち続けるということが大切ですね。  ありがたいと思うことは、心の喜びを持っていることですね。  今 […]

2010年7月29日 / 最終更新日 : 2010年7月29日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雨が欲しい m(_ _)m

 梅雨明け後、久しぶりにまとまった雨が降るかと思えば、降らない。降って欲しい。フェーン気味の強風が続くと、稲も体力消耗し、出穂、開花、登熟に影響が出てくる。  明日は午後から雨予報。あたらないと思いつつも、雨を期待して水 […]

2010年7月28日 / 最終更新日 : 2010年7月28日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

夏です。暑いのは当たり前(^_^)

 梅雨明け後、暑い日が続きます。人は暑さに参ってます。でも、稲には良いのです。出穂前のこの時期、どんどん照って暑くなって欲しいんです。でも、穂が出たら、30℃以下の方が良い (^_^)  昨日、朝から用事があって、エアコ […]

2010年7月25日 / 最終更新日 : 2010年7月25日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

元気で~す (^o^)

 最近書き込みが無かったので、「夏バテしているの?」などとメールが届きますが、ご心配無用元気です。  ここ1週間、目が回るほど忙しかったのです。やっと、中入り? 今日はゆっくりと休ませて頂きました。ありがとうございます。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 47
  • ページ 48
  • ページ 49
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP