MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2011年5月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりに日曜日お休みです(^_^)

 まだ田植えが5割ほどしか済んでないのだけど、仕事の区切りで今日はお休み。 それでも朝から、水回りやら雑用で大忙し。スタッフの作業の段取りをしなくて良いだけ楽なのかな? それなりに体を休めることができました。  明日から […]

2011年5月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

1週間のご無沙汰です(^_^)

 しばらく間が空いてしまいました。元気に田植え、代かき作業を行っています。  毎晩、ブログを書くまで、パソコンの画面は進むのですが、ここでいつもお休み 気がつけば、夜中。すぐに布団に。朝はなぜか、目覚ましの音の前に起床。 […]

2011年5月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

種蒔き終了(^_^)

 今年、最後の種蒔きを今日しました。田植えも進み、育苗ハウスが空いてきたので播種を行いました。今年の播種総数は、8,000数百箱、そのうちほとんどをうちで使います。出芽苗(芽の出た苗)、硬化苗(田植えができる苗)での出荷 […]

2011年5月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今日から5月で~す(^_^)

 今日から5月になりました。今日は、後半の種蒔き1回目です。外は台風並の風、田植えも代かきも中止し、種蒔きだけの作業をしました。今回は、晩植コシヒカリの播種です。  弊社では、刈り取り適期に刈り取るため田植えの時期をずら […]

2011年4月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

田植えが始まりました(^_^) ところが・・・。

 昨晩のというか朝早くの天気予報は、晴れだったので、田植えを予定していました。  ところが、朝の予報では、午前中は不安定で、雷雨の予報 朝の出がけにしとしとと雨が・・・。作業を変更し、雨上がりに夢ごこちの田植え開始。風も […]

2011年4月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

これでよいのか?

 今年は、ここまでの作業がはかどっている。 しかし、寒さのせいで苗の伸びは悪く、田植えの開始日が昨年より遅れそうである。  そのような、状態のため、先週、今週と、この4月では、初めて土、日がお休みとなった。   むっちゃ […]

2011年4月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

代かき 試運転

  気温の低い四月、苗の生長は、伸びが足りず田植えが遅れそうです。今日は、新らしいドライブハローの試運転をしました。  今回、購入したのは、約4メートルの長さの代かき専用ロータリ(ドライブハロー)です。長さは4メート […]

2011年4月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

用水に水が

 用水に水が上がりました。田んぼへは、水口から水を入れます。 いよいよ本番です(^_^) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていませ […]

2011年4月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

代かき、田植え、除草の準備

 今日は除草機と田植機、ドライブハローの整備をし、春作業に備えました。 写真は、チェーン除草機。北野君は、田植機の整備をし、準備OK! 明星君達はドライブハロー(代かき機械)の爪の交換をしました。  明日から、当地の […]

2011年4月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

自然栽培実践塾 2日目

  今日は、チェーン除草についてでした。うちでは昨年しましたが、失敗でした。そのため、新しいチェーン除草機を作りました。  今回それを持参し、先生に見ていただきました。  先生からは、初期用として太鼓判を押していただきま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 35
  • ページ 36
  • ページ 37
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP