MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2011年11月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

11月の名言

 今月の言葉  本業とは何だろうか? 疑問を持ちながら先日のFBに、米作りと書きましたが、依然疑問は続いてます。 ここでの本業というのは、理念ではなかろうか? 米作りは、方法手段であり、本当の意味での本業は、どうも理念の […]

2011年10月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

神様の女房

 きょうは久しぶりに自分の時間を楽しめました。 午前中は読書。普段はつん読だけど、少しは減ったかな?  午後は、たまったDVDの観賞。 今回は、神様の女房(NHK) 3回分をまとめて観ました。 松下幸之助翁の妻むめのとの […]

2011年10月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

降りてゆく生き方

 雨で休みのため、久しぶりに映画を観に行く。  タイトルは、降りてゆく生き方 で、映画の内容は全く知らない。 あの木村秋則さんに関係する映画であるということだけしか知りませんでした。 実際にみて、おもしろいというよりは、 […]

2011年10月16日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりの午前様 (^o^)

 昨日は高校の同窓会、一泉同窓会が金沢のホテルで行われた。 参加者1,000人を超えホテルの宴会場、ロビーは同窓生でいっぱい。 先輩への挨拶にも行けないくらいの人でいっぱいでした。お世話になっている先輩方にご挨拶にも行け […]

2011年10月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

穴があいちゃった(^o^)

 代掻き後、田植え前に突然穴があきました。(5月3日) 畦シートで囲って水の流出を防ぎ、田植えをしました。 稲刈りも順調に進み収穫は終わりました。  当地区では、突然田圃に穴があくことが有ます。 地下水位の下降により、沈 […]

2011年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

来年に向けて

  来年に向けて準備が着々と進んでいます。圃場では、畦塗り、弾丸暗渠と好天のもと進んでいます。  一方、育苗の準備のため、山土が30トン搬入されました。 これから、乾燥し、肥料と混合、箱詰めと作業は続きます。  実は、今 […]

2011年10月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

収穫祭 顔の見える米 

  芝寿司さんとお客様、生産者との交流、顔の見える米の 稲刈り体験会が、秋晴れの青空の下、行われました。 3年ぶりの好天に恵まれ、楽しいひとときを過ごしました。  今回、昼食は、釜炊きのご飯でおにぎり、おかずは芝寿司さん […]

2011年10月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

木村式に挑戦!弾丸暗渠

 木村式の米作り1年目を終え、2年目に挑戦!  まず、土を乾かすため、弾丸暗渠を行っています。 以前、20年ぐらい前に行ったことはあるのですが、今回は、久しぶりなのでいろいろ思案しながら、行っています。 土を乾かすため、 […]

2011年10月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈り終了(^o^) むっちゃん、腱鞘え~ん(T_T)

 お陰様で稲刈りが終わりました。 刈り始めは残暑厳しかったのですが、最近は秋の気配がが感じられる涼しいというか寒い気温になってます。  今日の刈り取りは、どんとこい でした。 最後の圃場は、むっちゃんがオペレーターとして […]

2011年10月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

100kmウォーク 78km地点

 今年も100kmウォークが開催されました。 78km中継地点は、我が宮永町サークルkサンクスです。  朝の暗がりから、知人の応援激励のために駆けつけました。 写真は、東山みずほのスタッフ、小原夫婦です。到着順に撮影。3 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP