MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2012年7月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

暑い日がつづきます!(^^)!

 毎日毎日暑い日が続いています。この週末は休養日でした。 金曜日、土曜日と宴会が続き、朝帰り。  2日とも、いつも通りに起きて、田んぼ回り、その後、朝風呂に入って就寝。冷房かけて寝るのも気持ちが良い!(^^)! ゆっくり […]

2012年7月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

花咲く (^o^)

  ようやく、稲の穂が出始めました。品種は早生の ゆめみづほ です。初めに出る穂のことを走り穂と言います。  早いように思われますが、穂が出そろうまでに約1週間~10日かかります。 夢ごこち、コシヒカリは、まだ幼穂が小さ […]

2012年7月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

夢ごこちに穂肥!(^^)!

 いよいよ、お米の穂が、できはじめました。 穂を見るには、稲の茎をカッターで切って見ます。この時期だとルーペで見ます。 今、うちの夢ごこちは、穂(幼穂)が、3~5mm位です。  葉色や草丈などを調べて、穂肥を散布しました […]

2012年7月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

信号機にいたずら (>_<)

 今朝の水回りの時、信号機が止まってました。 「停電かな?」とおもったのですが、よく見ると他の信号は動いていました。 交番が近くにあったのですが、110番へ。初めてで緊張しました。  信号機のブレーカーのふたが開けられて […]

2012年6月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

溝きり(ネキカキ)をしました。

  きょうは、溝きり(ネキカキ)をしました。(この写真は、スタッフのT君です。)この作業は、以前は歩行型の機械でしたが、数年前から乗用の溝きり機を導入しました。 名前は、田面ライダー(^^)/~~~。(この機械は体重制限 […]

2012年6月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

父の日に思う

  今日は父の日だった。今年は、父親として、何もしてもらえなかった。それは、この1年父親としてなにもしていなかったことに反省している。別に、何を、と言うことはないが、ちょっぴり寂しさと自分の父親としての生き様に疑問もった […]

2012年6月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

何が違うんだろうか?

 今日は、雨の休日。田んぼも一段落したので、久しぶりに夫婦水入らずで、出かける予定が・・・、中止。頭にきた(>_<)。 朝ご飯の時の、たった一言で・・・。   父の日なのに、うちは誰も知らないのか!、それとも […]

2012年6月16日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

奥能登へ(^o^)

  田植えも終わり、一段落しているこの頃、お米のお客様が来社され、そのお客様を、弊社奥能登支店?兼 (有)すえひろへ御案内しました。 末政社長とは、先日の農業法人協会の総会でご一緒しましたが、すえひろの本社が移転したのに […]

2012年5月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

田植え終わりました(^o^)

  お陰様で、今年も田植えが終わりました。いろいろありましたが、スタッフ一同無事に田植えが終わりましたことを感謝申しあげます。_(_^_)_  これからは、秋の収穫に向けての管理作業に専念していきたいと思います。 お米農 […]

2012年5月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

木村式自然米の田植え

 木村秋則先生のご指導により、育苗床土を作り、その床土で苗を作りました。 いろいろありましたが、白い根のたくさん張った苗に成長しました。 根の写真は、逆光のため白くは写りませんでしたが、実際は真っ白な根がたくさん張りまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP