MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2013年10月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈り再開\(^_^)/

 2週間ほど休んでいた稲刈りを再開しました。(^O^)  日本晴という晩生の品種を、遅くに植え、その上、普及員の指導より肥料をたっぷりやり(田植機でセットした以上に肥料が出た)、水はたっぷり張りこんでいたため、刈り取りが […]

2013年10月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈り 中休み中で~す(^^)/~~~

 ようやく主食米の調整(籾すり)を終えました。 今年の天候も激変型でした。稲の刈り取り時期の判断も難しい年でした。 通常の播種、田植えの稲は、高温下でほとんど過ごしましたが、遅植え(5月上旬播種、5月下旬田植え)は、9月 […]

2013年9月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈りは、まだまだですが、・・・。

 稲刈りはまだまだ残ってますが、刈り取りがちょこっと早いために、来年の準備をしています。 畦塗り作業です。  サブソイラーという機械をつけて、弾丸暗渠を行っています。 この作業により、水の縦浸透を促し、圃場を乾かして、微 […]

2013年9月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

こしひかりの刈り取りが始まりました\(^_^)/

 ようやく、コシヒカリの刈り取りが始まりました。 コシヒカリは、5月10日以降に田植えしたのですが、今年の高温のため、生育が早まっており、もう刈り取り適期になっていました。  無農薬、自然栽培の稲刈りを行いました。    […]

2013年9月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

夢ごこち新米 好評発売中(^O^)

 雨で収穫が遅れている夢ごこちですが、収穫されたお米から順に農産物検査を行って頂き、販売しています。 夢ごこちの刈り取りは、まだ1/3程度で遅れていますが、今年は、収穫終了前からの販売としました。  25年産夢ごこち よ […]

2013年9月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

週間天気予報から晴れマークが消えた(´д`)

 週間天気予報から、晴れマークが二つ消えました。(´д`)  夢ごこちの24年産米在庫が、底をついてきました。  つかの間の晴れ間に、1枚だけ夢ごこちを刈りました。  終わると同時に、また、雨が降ってきました。(ToT) […]

2013年9月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の出荷です\(^_^)/

 今日も雨(´д`) この時期としては珍しく連休です。  籾すり、ひとめぼれの倉庫積みも全て終わり、な~にもすることが無くなりました。 今日は、先日収穫したひとめぼれが、お米屋さんへ出荷されました。  雨の中の出荷と言う […]

2013年8月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の検査です\(^_^)/

  お米の検査が、行われました。(8月29日2回目の写真です)うちでは、JAに検査依頼をしております。この検査を受けないと、25年産、品種、石川県の表示が出来ません。 今回受けた ゆめみづほ、ひとめぼれは全て1等でした。 […]

2013年8月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

籾すりです。フレコンに入れてます(^O^)

 今年導入したフレコンラインです。これまでは全て紙袋30kgの袋詰めでした。 労力がかかるのと一部お米屋さんの希望によりフレコンラインを導入しました。いままでは2人での作業でしたが、フレコン出荷により、1人で籾すりが出来 […]

2013年8月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

凄い雨 もう少しで・・・・。

 午後からの雨は、凄かったです。河川改修した川があふれる寸前、小降りになって、良かったです。  ちょっと前まで、水が橋の上を流れていました。やばかった。(^_^)v  以前はこの橋を越えて、田んぼへ水が流れ込み、反対側の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP