MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2011年3月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/9 大善と大悪

大善は非情に似たり。大悪は小善に似たり             (稲盛和夫)  むっちゃんには、難しい(?_?)  どなたか教えて下さい。<(_ _)> お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) […]

2011年3月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

『奇跡のりんご』と

奇跡の出会い。ずっとず〜っと手にしたかった木村秋則さん栽培の『奇跡のりんご』が僕の手元にやってきました。五年位恋い焦がれてました。 木村さんの著書だけじゃ物足りず、青森にも行こうとしました。そんな時に石川県で講演会があり […]

2011年3月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/8 技術とは

技術とは愛情です    (今野 華都子)  米作りは、一般に言われる技術だけではなく、  栽培者の稲に対する愛情と  お客様に喜ばれるお米に育って欲しいという願いで  おこないます。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦 […]

2011年3月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

地産地消 受注懇談会2011春

  地産地消 受注懇談会2011春 に出店してきました。  今回、体調不良のため遅刻して参加しました。その分、北野君や明星君が、定刻に行ってくれて、準備をしてくれたので助かりました。  今回の成果は??。でも、参加するこ […]

2011年3月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/7 迷い

迷いのないところに悟りはない。        (伊與田覚)  迷い悩まなければ、悟れない。  迷ったときに、考え、悩め。悩めば悩むほど道は開かれてくる。 「迷ったらあかん!悩め!」 は、松下幸之助翁のことば   […]

2011年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

体調不良(T_T)

 今日の日曜日、一歩も外へ出ることもせず自宅で寝ていました。  一昨日の夜中に、悪寒がして風邪薬を飲み寝たのですが、朝は汗びっしょりで目が覚めました。 食欲が無く(むっちゃんにとっては、とても珍しいのです)、朝、昼は食事 […]

2011年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/6 明るく見る

物事を明るく見る癖をつける        (渡邊五郎三郎)  明るく見ると言うことは、プラス思考で、常に前向きに見ることかな? お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作 […]

2011年3月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/5 機会

一所懸命やっていたら、次が来る。       (高樹のぶ子) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米 […]

2011年3月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/4 名前

自分の「名前」を大事にせよ       (木村若友)  子供ができた時、子供の名前を考えるのが親にとって最初の仕事である。 最近は、生まれる前に性別が解るので、生まれる前に決めることができるが、以前は男女両方の名前を考え […]

2011年3月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

3/3 感じさせる

教えるよりも 感じさせる。         (高嶋仁) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 75
  • ページ 76
  • ページ 77
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP