MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2011年6月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

除草中で~す。

  農薬を使わないこしひかりの機械除草です。  1回目は、チェーン除草でしたが、今回からは除草機を着けました。ヒエも大きくなり、チェーンでは残るようになったため、従来の除草機を着けました。大きくなったヒエも浮いてきていま […]

2011年6月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

我慢力 6/8

我慢力がないと理数の学力低下、  読書離れが始まる    藤原正彦 (お茶の水女子大学教授) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作ってい […]

2011年6月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ハウスのビニールはずし

 育苗でお世話になった育苗はハウスのビニールをはずしました。  そのままにしておいても良いのですが、これから夏から秋にかけての台風、冬の雪対策のためはずしました。このハウスは育苗専用で、野菜などの作物は栽培しません。以前 […]

2011年6月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

覚悟 6/7

教壇に死ぬる   昇地三郎 (しいのみ学園園長)   お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお […]

2011年6月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

現場再建の三大原理 6/6

時を守り、   場を清め、      礼をただす。       森 信三 (教育者) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。 […]

2011年6月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

道は一筋 6/5

進むべき道は一筋、世のために急ぐべからず 誤魔化すべからず    平澤興 (京都大学元総長) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作ってい […]

2011年6月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

芝寿し 田植え体験

   恒例の田植え体験(芝寿し)が、白山市の北辰農産の圃場で行われた。この行事は、数年前(10年?)から行われており、芝寿し社員さんとそのお客様を対象に、われわれお米を納入している生産者が参加して行われました。  今回、 […]

2011年6月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

「失敗」なんと読む? 6/4

「失敗」と書いて「けいけん」と読む   五日市剛 (工学博士) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお […]

2011年6月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

[

お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮闘しています。!(^^)! * 写真は […]

2011年6月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

幸せに近づくには  6/3

幸せに近づくには短期的な得を目指さないことも大切     鎌田みのる (諏訪中央病院名誉院長) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作って […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 64
  • ページ 65
  • ページ 66
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP