2012年4月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 水田になる(^_^)v 遅れていた農作業も平年並みに戻りつつあります。当地では昨日から用水に水が流れるようになりました。田んぼへの水入れも始まりました。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1 […]
2012年4月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活 2才になりました。(^o^) あたし、2さいになりました。4月19日誕生日で~す。 ケーキは、大好きなぞうさん、それも あお色。ローソクも自分で消せました。 おもしろいので、何回も何回もしました。 あたし、おとうさんやおかあさん […]
2012年4月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 順番が逆 (>_<) 今年は、雨が多く、圃場が柔らかく乾かなくて、まだ、耕起作業が残っています。次回の雨の日までには何とかしなければと思っています。 心中、焦りです(T_T) そのため例年と順番を変えて作業してます。 まず、畦畔除草を行 […]
2012年4月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 桜咲いたけど・・。 いつになったらこのような桜の花が見られるのかと思っていましたが、今日満開になりました。桜の花をみると春を実感します。 一方、ハウスの中の稲も順調に育ち、青々としてきました。 田んぼの方は、雨の影響でぬかるみ、 […]
2012年4月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば ツバメ初飛来(^o^) 寒いけど、4月です。 今日、今年初めてツバメの飛来を確認しました。 先日から、鳥のさえずりを聞いていたような気がしましたが、忙しさの余り注意して見ることもしませんでした。 今日、みんながいるときに飛来し、写真をとることが出来ました。 […]
2012年4月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 大風のあと。 台風並の大きな風が昨日吹き荒れました。幸い怪我もなく過ぎましたが、育苗ハウスなどに若干の被害が出ました。 大きな被害はなかったのですが、ハウスのビニールに少し穴があきました。 風の強い時にハウスバンドを張ったので、すれ […]
2012年4月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 強い風でした(@_@) 昨日のあの風は?? 台風並み、以上の風でした。 この時期、苗の育苗ハウスがあり、強い風は苦手です。冬の風なら、温度も低く、ビニールやハウスバンドの伸びもなく、被害は少ないのだが、この時期、そして20℃以上、もうハウス […]
2012年3月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 種まき始まる(^o^) 耕起も・・。 種まきが始まりました。 種をこのように鳩胸のような状態にして撒きます。芽が長いと機械で播種するときに芽を傷めるので鳩胸状態にします。 30℃前後の温湯で発芽させます。この作業を催芽といいます。 芽の長さを揃えるのは […]
2012年3月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 種まき始まる(^o^) いよいよ種まきが始まりました。 これは、種をまく前の籾の状態です。播種時に芽を痛めないために鳩胸状態にします。これが、難しいのです。ちょっと出過ぎのもありますが、これで良いでしょう。 揃えての発芽はとても難しいの […]
2012年3月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば それでもなお、桜咲く。 春の農作業時期でもあったのですが、天候が悪く外での作業が出来なかったので、昨日、京都で行われた それでもなお、桜咲く。という、タイトルのシンポジウムに出席してきました。主催は、プレマ基金という京都の会社でした。 私の […]