MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2012年11月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

11月(霜月)になりました(^o^)

  11月になりました。今月の言葉です。  光輝けなくても良い、今、やらなければならないことを し続けよう。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、4 […]

2012年10月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

秋の収穫が終わっても・・・・。

 最近、ご無沙汰いたしております。 FBばかりやっているのではなく、何かと忙しいのです。 今年の反省と来年に向けての準備、書こうとするとたいした事でもないので、書かない。  そんな日々が続いていたので、・・・。 元気でい […]

2012年10月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活

お祭りだよ (*^_^*)

 今年も、お陰様で収穫を終えることが出来ました。 神様に感謝を込めて、秋のお祭りが催されました。      着物着たよ! 見て(^o^)      かわいいでしょう !( […]

2012年10月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活

あした お祭りです(^o^)

  明日のお祭りのために、着物の試着です。  お母さんが、子供の時に着ていた着物です(*_*) ちょっと恥ずかしい(*^_^*)       着物着てすまし顔です(^_^)v  明 […]

2012年10月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

来年に向けて(^^)/~~~

  稲刈りも終わり、ライスセンターも綺麗の片付きました。 秋の間は、いろいろありましたが、無事に終了。有り難うございました。_(_^_)_  お盆以来の連休を頂き、リフレッシュしました。  来年に向けての準備が始まりまし […]

2012年10月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈りが終わりました。(^_^)v

   今日、24年産米の稲刈りはお陰様で無事終わりました!(^^)! スタッフはじめ関係者のみなさん ありがとうございました_(_^_)_      暑かった8月、残暑厳しい9月と 暑い中続いていた稲刈りもカグラモチをも […]

2012年9月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈りも終盤へと(^o^)

 暑かった9月もようやく秋らしい涼しい日が・・。 暑い中の収穫作業も、うるちの主食米の収穫、乾燥調整が終わりました。 倉庫の中は、お米でいっぱいです。    きょうも大型車1台分の お米が契約先の四国のお米屋さんへ向けて […]

2012年9月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

いつになったら涼しくなるの?

  写真左は、順調に刈り取りが進んでいた頃の稲刈りです。 写真右はお米の検査です。これが済まないと、品種や産地、生産年の表示ができません。  9月とは思えぬ暑さの中、稲刈りは進んでいました。ここにきて機械のトラブル発生。 […]

2012年9月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

初めてのルビーロマン (^o^)

 ルビーロマンを頂きました。(^o^) 高価なぶどうということで、庶民には縁が無かったのですが、初めて食べました。ルビーロマン独特の甘みがあり、おいしかったです。(^o^)  実は、先日、ルービーロマンのなり損ないを頂き […]

2012年8月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お陰様で 稲刈りが始まりました。!(^^)!

    今年も早生の刈り取りが残暑厳しい中、始まりました。  品種はゆめみづほです。このお米は、うちの場合、備蓄米としてJAへ出荷します。 出荷数量が決まっているため、栽培面積を予定より少し多めに栽培しました。それでも、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP