MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2009年6月14日 / 最終更新日 : 2009年6月14日 お米農家ばんば 玄米

嬉しい悲鳴!

  最近、新規の玄米のお客様が増えている。それも農薬を使わないこしひかり。今日だけでも、新規のお客様の注文が多い。ありがとうございます。  なんで、この時期に、玄米?それも大量に。心当たりはあるのですが、まさか?  お客 […]

2009年6月14日 / 最終更新日 : 2009年6月14日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

世界の空から観た成幸者 3つの習慣 より (黒木安馬氏)その4

  儲(もうけ)   人の言うことを素直に信じる者は儲かる。   諸人を信者にすると儲かる。(福田義昭氏)   「儲ける」と言うことは、お互いが信じあうことなのかな? お米農家ばんばむっちゃんこと 番 […]

2009年6月13日 / 最終更新日 : 2009年6月13日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

世界の空から観た成幸者 3つの習慣 より (黒木安馬氏)その3

  明るい言葉を使うくせをつける。  吐(はく) と言う字は、口から、+と一 叶(かなう) と言う字は、口から+。   マイナスの言葉は使わない。人間は言ったとおりの人間になる。    お米農家ばんば […]

2009年6月13日 / 最終更新日 : 2009年6月13日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

除草効果あり

  除草機をかけると風により草が隅に寄ってきます。(写真中)この圃場はウリカワが多く浮きわらと一緒になって浮いてきます。右の写真は隅に寄ったウリカワです。  今年は、草の発生が早く、量も多いです。無農薬コシヒカリの除草は […]

2009年6月12日 / 最終更新日 : 2009年6月12日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ビニールはずし

  田植えも終わり、3ヶ月間かけていた育苗ハウスのビニールをはずしました。ビニールかけの時は風のない日を選んでしますが、はずすときは、風が少しあった方が、ビニールが乾くため風のある日を選びます。  今日は風もあり、温度も […]

2009年6月12日 / 最終更新日 : 2009年6月12日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

世界の空から観た成幸者 3つの習慣 より (黒木安馬氏)その2

  チャンスは練って待て!  やるべき事をきちんとしておけば、チャンスが来たときにその機会を逃さない、ということかな? 日頃の勉強が大事だ。1に勉強、2に勉強、3,4が実践、5に勉強。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場 […]

2009年6月11日 / 最終更新日 : 2009年6月11日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

世界の空から観た成幸者 3つの習慣 より (黒木安馬氏)その1

   先日10日に石川県農業法人協会の経営セミナーの講演で 講師は(株)日本成功学会の黒木安馬氏でした。  3つの習慣とは   1.    &nbsp […]

2009年6月10日 / 最終更新日 : 2009年6月10日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農業法人協会総会

    平成20年度石川県農業法人協会総会が日航ホテルで開かれました。  その後の研修会では、黒木安馬さんの講演でした。内容は、別の機会に。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o […]

2009年6月9日 / 最終更新日 : 2009年6月9日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

肥料散布

   無農薬コシヒカリに、肥料を散布しました。この肥料は、稲をしっかりした状態にするとともにおいしいお米ができる肥料です。詳しくは、ひ・み・つです。(ごめんなさ~い)もちろん天然資材です。  久しぶりに動散を担いでの作業 […]

2009年6月6日 / 最終更新日 : 2009年6月6日 お米農家ばんば コシヒカリ

稲の様子

       今日現在の主な稲の生育状況です。  左上は、晩植コシヒカリ、田植え7日後、  右上は、どんとこい直播、播種25日後、BS農法にて温湯消毒。  左下は無農薬コシヒカリ、田植え後2 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 125
  • ページ 126
  • ページ 127
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP