MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2009年11月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

姫路城

     今日は朝早く出て、大阪の中野さん、加古川のはなふささん、高砂の長谷川さんを訪問しました。  お昼は、花房さん、長谷川さんとご一緒し、加古川名物 かつめしを食べました。カツカレーのアレンジされ […]

2009年11月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

受注懇談会in金沢

  石川県版求評懇談会が、東急ホテル(金沢市)で開催されました。地元と言うこともあって、参加生産者も多く、活気づいたものとなりました。今回は、うちの、夢ごこち、特栽こしひかり、ひとめぼれを出品しました。成果は??。すぐに […]

2009年11月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農産物受注懇談会です

  詳しくは、後ほど。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮闘しています。 […]

2009年11月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

小春日和 その2

  小春日和が続いています。良いことである。外の作業がはかどるのはありがたいが、天気の良いときの中仕事は、もったいない気がする。晴れた日の中仕事、その合間に市役所、農協、銀行などへ行く。天気が良く気持ちがよい。  ついで […]

2009年11月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

小春日和 その2

  小春日和が続いています。良いことである。外の作業がはかどるのはありがたいが、天気の良いときの中仕事は、もったいない気がする。晴れた日の中仕事、その合間に市役所、農協、銀行などへ行く。天気が良く気持ちがよい。  ついで […]

2009年11月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

小春日和に誘われて 今日は1123の日

 今日も、事務所で、パソコンの前で。だが、外を見ると快晴。その上、暖かい。ついつい、暖かさに誘われて外仕事。冬に備えて、お米の移動など。  そう言えば、以前はこの時期、雪囲いをしていました。温暖化のせいで、雪が降らなくな […]

2009年11月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

パソコンとにらめっこ

  昨日、今日、おそらく明日も、3連休返上でパソコンの前から、動けません。目はしわくちゃ、ブルーベリーのサプリメントを飲んでも効果なさそう。  休日でないとできない仕事、平日でもできるのだが、休日の方が能率が上がるので、 […]

2009年11月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

真っ赤に紅葉しました

  携帯を新しいのに替えました。そのテスト送信です。自宅前のドウダンツツジです。晩秋ですね。1年間を反省するのに良い季節になってきましたね。  やっぱり、画素数が少ないみたいですね。デジカメ撮影が良いのかも? お米農家ば […]

2009年11月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米についてのお客様の声

お客様からのお便り

  農薬を使わないコシヒカリを本年よりご購入いただいてるお客様から   夏ごろより、農薬がさらに進化して新しい薬が入ってきたと聞きまして なんとか安全おコメを食べることができないかと探しました。 数社 […]

2009年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

ご愛顧有り難うございます

  1年の農作業も終わり、秋の収穫の感謝をこめて、お米を買っていただいているお客様に、気持ちをこめて、餅(限定)、または餅米(餅がなくなり次第)をプレゼントします。この期間中(11月20日~12月20日)、1回だけのお客 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 108
  • ページ 109
  • ページ 110
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP